メニューを閉じる
施工完了後、万一不具合が発生した場合は対応いたします。
ご希望をしっかりとヒアリングさせていただき、お話の内容から、よりご希望に添うご提案もいたします。
ヒアリングした内容をもとに最適なプランと、明確な内訳と適正な見積書をご提出いたします。ご予算に合わせたお見積りも可能です。
施工計画・工程・ご予算・最終プランに十分ご納得いただき、ご契約へと進みます。
外壁塗装工事で品質を左右する大きな要素の一つに”足場”があります。品質の高い施工を行うにはしっかりとした足場で職人の手元足元を安定させることが重要です。足場を覆うように飛散防止用のネットを張り、塗料が近隣の建物へ付かないように配慮します。
高圧洗浄で外壁についた汚れ、藻、苔、古い塗料、チョーキングの粉などを洗い落します。
補修の処理などの下地処理をします。
塗装を行わない箇所をビニールやテープなどで保護します。仕上がりの美しさに影響する大切な作業なので、念入りに行います。
下塗りは、下地と上塗りの塗料を密着させる接着剤のような役割を持ちます。
下塗り作業が不完全だと塗料の剥がれなどのトラブルの原因になりますので、しっかりと施工を行います。
下塗りが乾いたら中塗りを行います。
塗料本来の性能を十分に発揮させ、耐用年数にかなう塗装にするためには塗料メーカー基準の塗布量(厚さ)で塗装する必要があります。
最後の仕上げに上塗りを行います。
メーカー規定値の塗布量を満たす塗装を行うことで、長く外壁を守る塗装を完成させることができます。
これにて施工は完了となります。
施工完了後、万一不具合が発生した場合は対応いたします。